人生は凸凹道、楽在苦在山在谷在ッス★
少しでも楽しくハッピーに!さぁ行こう!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
よっぽどの事が無い限り
2006年10月27日(金)
にOPENします((((o゚▽゚)o)))
まだまだ、やる事は山のよう

なにより、店舗が完成していないので全く落ち着きません…
チェックしていないと、現場はいい加減ですからねぇ…
「うるさい、うっとぉしい」くらいで丁度いいんですっ!
普段は大人しい(何か問題でも?)私も厳しくチェックを心がけておりまする。。
みなさんも、マイホームを建てる際には気をつけて!!
2006年10月27日(金)
にOPENします((((o゚▽゚)o)))
まだまだ、やる事は山のよう


なにより、店舗が完成していないので全く落ち着きません…
チェックしていないと、現場はいい加減ですからねぇ…

「うるさい、うっとぉしい」くらいで丁度いいんですっ!
普段は大人しい(何か問題でも?)私も厳しくチェックを心がけておりまする。。
みなさんも、マイホームを建てる際には気をつけて!!
みなさんは浮世絵好きですか??
油・水彩・銅板・・いろぉーんな描き方がある中で、私は日本の浮世絵が一番好きです。
地中美術館にある「モネ」も素敵ですが、やっぱり浮世絵!
(もしや、直島町民には、あってはならぬ発言か?!非町民??!!)
私が浮世絵と出会ったのは…小学生の2年生くらいだったかな?
東海道53次に魅せられて以来の、浮世絵ファン。
市立美術館に実物の展示会にも行きました。
本も何冊も持っています(笑)
あの、色合い、線、躍動、静、、、なんとも興奮もの。。
今、歴史博物館で「幕末浮世絵アラカルト」というコレクション展が開催されているとのこと。
これはもう、行かなければなるまい!!!!
嗚呼…早く逢いたあぁぁ~い.+:。LOVE゚・*:★⌒ヾ(-ω・*)
油・水彩・銅板・・いろぉーんな描き方がある中で、私は日本の浮世絵が一番好きです。
地中美術館にある「モネ」も素敵ですが、やっぱり浮世絵!
(もしや、直島町民には、あってはならぬ発言か?!非町民??!!)
私が浮世絵と出会ったのは…小学生の2年生くらいだったかな?
東海道53次に魅せられて以来の、浮世絵ファン。
市立美術館に実物の展示会にも行きました。
本も何冊も持っています(笑)
あの、色合い、線、躍動、静、、、なんとも興奮もの。。
今、歴史博物館で「幕末浮世絵アラカルト」というコレクション展が開催されているとのこと。
これはもう、行かなければなるまい!!!!
嗚呼…早く逢いたあぁぁ~い.+:。LOVE゚・*:★⌒ヾ(-ω・*)
私の宝物は、「ラリマー」です

(売買可能な物質的な物のみでいえばですよ!)
カリブ海に浮かぶ島国、ドミニカ共和国のバオルコ村でしか採る事は出来ません。
世界で唯一、ここだけなのだそうです。
美しき希少性の高い青い石。それが「ラリマー」です。
愛と平和を表す鉱物とされており、「新しい事に挑戦する」時に有効なのだとか…
この石に出会ったのはつい最近2年前。
一目ぼれでした。
結構値が張るので、買わずに帰ったのですが、寝ても覚めても頭から離れない…ということで買っちゃいました。
邪悪な私が、この澄んだ青色に心奪われないわけがない(笑)
大切ないただき物が最近仲間入りし、ある意味「三種の神器」☆☆
・指輪
・バングル
・ネックレス

みなさんには、宝物ありますか???


(売買可能な物質的な物のみでいえばですよ!)
カリブ海に浮かぶ島国、ドミニカ共和国のバオルコ村でしか採る事は出来ません。
世界で唯一、ここだけなのだそうです。
美しき希少性の高い青い石。それが「ラリマー」です。
愛と平和を表す鉱物とされており、「新しい事に挑戦する」時に有効なのだとか…
この石に出会ったのはつい最近2年前。
一目ぼれでした。
結構値が張るので、買わずに帰ったのですが、寝ても覚めても頭から離れない…ということで買っちゃいました。
邪悪な私が、この澄んだ青色に心奪われないわけがない(笑)
大切ないただき物が最近仲間入りし、ある意味「三種の神器」☆☆
・指輪
・バングル
・ネックレス
みなさんには、宝物ありますか???